青は藍より出でて藍より蒼し

2021/02/03

青は藍より出でて藍より蒼し

荀子

「弟子や生徒が、信頼できる優れた先生から体系的にきちんと学べば、その師匠や先生を超えて優れている」という意味。

いいなぁ〜✨ わかるわぁ

先生を超えたいとかは特に思わないけど(そもそも先生誰?!w)、学びから生まれるとか、歴史の失敗を繰り返さないというのは、まさにこれを指すと思う。学び大事。

でもね

学びとはなにか

基本に立ち還ろう。

学んでどうするのか。

知的好奇心を一時的に埋めるだけじゃつまらないよね。

そこからなにかをクリエイトして、生かしていくのがまた楽しいんだもの。

学び、そして、気付き、そして、実践して、成長するわけよ。

倫理っぽいけど、これ倫理じゃなくてもはや宇宙の法則(笑)

なにを学ぶのか

見えてない知見や視野、過去や賢者の文献から読み解く情報、世の中の流れや人の心、一番は自分の心や体のことじゃないかな。

広い世界、知らないことばかりだし、学んでも忘れてしまうから、何度も同じ事を学ばねばならない。

忘れてた!って思い出せばまだいい方。それすらないときだってあるもんだ。

だって。人間だもの。みつを

ユキエさんなんかメチャクチャ忘れんねん。

固有名詞なんて「覚える気あるんか〜!」てなくらい覚えられん。

がんばれば覚えるけど、人に伝える前提だったり、試験にでも出ない限り早々そこはがんばらん(笑)

だって。不要だもの。ユキエ

脳のリソースそこに割く必要は皆無ではないとはいえ、ほぼ不要。

場合によっては、結果があれば過程は不要なものすら多いと思っておる。

工程の道理やイメージさえ理解できれば、応用が効く。そこに全リソースを割きたいのだ。

青は藍より出でて藍より蒼し

その工程の道理は先人や賢者が見つけているとしたら、そこから引継ぎ、派生させたり、実行に移して結果を得たりすればいい。

だから学びは二度手間を防ぐためにも必要だし、その学びもあくまでひとつの仮定に過ぎないことも、立証してみてもわからないことかもしれない。

でも、立証できれば自分にとっての信憑性が上がる。

それでも過程。最後まで全て仮定。何%の信憑性があるかだけしかないから、違ってもいいじゃんって思ってるくらいがちょうどいい。

だって、昔は地球は丸いなんて誰も思わなかったくらいなんだから。

と、中学の時に思ったままこれについては変わってない。

ここまでくるとすでに当たり前のことになってるので、興味の範疇を超えるな。

余談

ちなみに、こういうのダラダラといつどんな時に書いてるかというと、だいたいお風呂で書いてるか、なんにもやりたくない時か、人とお話ししたくない時(笑)

アウトプットしたいことがあっても、誰も興味ないだろうし、荀子の言葉から彷彿したユキエの頭ん中の話なんて(笑)

このまったり〜〜〜と、誰も気にせず、ダラダラと考えてるのが気持ちいいのだ〜(幸せかッ笑

・・・だがしかし。

だんだんと考える事に飽きてくるわけよ。知識のリソースが足りなくなるわけよ。

だから、学ぶんですッ!!!

おぉ…✨

偶然なのか…?

自然な成り行きとはいえ、話が繋がり、まとまった…😭

脳内多動症だけ留まらず、引き出しメチャクチャ多過ぎるだけにまとまらないというウィークポイントを、なんとかしたいといつもがんばっておる成果がたまに現れる😭

メンタルに左右されるので、なかなか確率は上がらないが。🥰テヘ♡

脱線しても話を元に戻すのは、意識してるだけあって得意ですッ!!!🤣

Category - カテゴリー内 -

All Column Page - 全記事内 -

OLD
最近レベルアップしたこと
NEW
続・なんでもない気がしてきた