INFJ(提唱者)と数秘7番が同じでおもしろい🤭
結構前になるんだけど、「自己理解と他者理解を深める」ために開発された心理ツール MDTI診断 をやったんだけど、当時若い子の中で流行ってるという状況だったからそんなに気にしてなかったんだけど、よくよくこれ調べてみるとカール・ユングが1921年に著書『心理学的タイプ(Psychologische Typen)』で分類した理論をベースに作られ、現代的な応用性と実用性を持たせ、企業や教育、自己啓発の場で広く使われるようになったのがMBTIなんだってことを最近知ったの。
これがすごい面白いタイミングなんだけど、心理学の三代巨頭の中のフロイト、アドラーは勉強したんだけど、ユングだけはなぜかあんまり興味が向かなくてね。
ユングの著書「自我と無意識』は持ってたのに、最初のほうだけ目を通して、ガッキーにあげちゃったんだよね。
で、そのユングに最近になって興味が湧いていろいろ勉強してたら、まさかのMDTI診断にぶつかったわけ。
I am INFJ(提唱者)

クリスマスのファミリークリパの時にこの話を聞いて家族みんなでやってみたら、私は提唱者。みんなそれぞれ違ってて「へ〜」ていうくらいの気持ちだったんだけど、最近調べてみて気づいた。結構整合性高い。
自分の中の矛盾とかね。人に理解されにくいとかね。理想を現実に昇華させるための理論を自軸でもってるとかね。
それでいろんなパターンを勉強してるうちに、ジワジワときたのがこれ。
I am No.7

数秘術の7番に共通してるとこ多すぎ問題www
めっぽう合ってるなと思ってた 数秘占い 。いうても、所詮は占いと思ってたけどあなどってた。
占い的なものは 当たるも八卦 当たらぬも八卦 的な感じがまた好き♡って感じだったけど、結構深いところの整合性とって来てくれてるな〜って思ったの。
やたらと共通項が多いwww 😂 いや、まぢでそんなことある?!
自己理解の目的は、生きやすさと他者理解
私は物心ついた時から、自分の周りにおける世の中の流れや仕組み、その理由が気になってしかたなかったお子様だったんだけど、自己理解の本質は 生きやすさ なんだよね。
理不尽なことはたくさんあるけど、仕組みやその理由を知ることで理解できることはたくさんあって、それは理不尽ではなく自分の無知から来るものだって気づいたことが自己理解への興味につながったんだと思う。
一番古い記憶。3歳くらいかな。公園に行った時、欲しくておねだりした雑誌のふろくのキャンディキャンディを連れてったの。でも忘れ物をして少しの間目の前の家に取りに行って戻ったら、キャンディキャンディがズタズタに破られてた。
衝撃的な記憶はいくつになっても忘れない。その時、学んだのは、いくらギャン泣きしてもママも他の人もキャンディキャンディを元に戻すことはできないってこと。世の中にはこんなことをして謝らない人が存在してるということ。大切なものは手から離してはいけないということ。それから、私のおねだりを聞いて買ってくれたママに「申し訳ない」って気持ち。
こうやって少女は大人になっていくものであるが、そこでもさらに疑問に感じたのは
なぜ、私はそこにキャンディキャンディを置いて行ったのか
という自分の心のこと。
それが自己理解への初めの一歩だったんじゃないかなぁ〜🤔
聞かれるじゃない?「なんでこんなところに大切にしてるものを置いていったの!」って。
答えられなかったんだよね。たくさん考えたんだけど。
考えることを学ばせてくれた母
責められてるって思う人結構いるよね?私にしたら浅はかだわって思うわ。(←容赦ないw)
私に考えることを学ばせてくれたのは、間違いなく母だと明確に思う。
「考えすぎ」とか言われることも多々あって、内心(いや、浅いままで放置するなよ)って思いつつ否定されたようで少し傷ついてた頃もあったけど、いや今も相手によってちょっぴり傷つくこともあるけど、私が思うに 思考には層がある。
その思考の層を人より一層、二層下に潜る必要がある時は結構多い。
「必要がある時」ってのは、結構多いのよ。
一周回って行動は同じによることも多々あるけど、見てる目線が違う。それも明確に。
すっごく疲れる。
脳のメモリには限界はあるし、処理速度も私の脳のCPUじゃフリーズしそうな時もある。
でも、いま真剣に深くまで考えないといけない、戻れないってタイミングがあるんだよ。決断は、意思決定は究極即時を求められるんだよ。
苦手だよ?即時意思決定😂HaHaHa
だけど、それが必要な時があるから、普段からしっかり道筋考えてんだよ。脳内で何度もシュミレーションしてるんだよ。アクシデントも含め、脳のリソースギリギリまで使って膨大なシュミレーションをする。
時間を置くと忘れてしまうからね。ゾーンから抜けるとメモリが飛ぶ。どうやら私の脳内メモリは揮発性(笑)
それでも一旦離れて考えなきゃいけないような重要なものもある。
その時は、期限つけて寝かせるの。毎日、毎時、そのことが頭から離れられないわけだから、もうストレス半端ない〜ほんといや〜
でも、一旦忘れるくらい期間を置いておく必要があるくらい大切なこともあるのよ。
結婚より!(結婚は勢い🤭してからの方が大事)
そういう時はね、本当に定期的にリミット確認しつつ十分期間をとる。メモリの断片が無くなる前にね。
私のメモリはHDに収めた後もたぶん断片が残りやすい。ちょっと困る。ウンウン
そして、その時になったらもう一度、いまこの時勢をみて考えを構築し直すの。
期間としては最長6年!
・・・いろいろ外部的要素加わって長くなりすぎた・・・orz
まあ、それくらい大切なことってことね。
人を傷つけたくてやるんじゃない。助けたくてやるんだから、私自身の人としての成長や、アクシデントも含めた様々な想定に対応した万全の体制、それから即時対応できる資金。
あーなんでこんなことやろうと思ったんだー
なんて思う時あるある!しょっちゅうある!
私は普通の本当にただの凡人なんです普通の一般人なんですー😭考えるのは晩ごはんの献立だけにさせてくれーと言わせてくれ・・・ここだけでいいから(笑)
でもまあ、私のできることなんてたかが知れてるからと思えば、ね😊まあ大したことじゃないさ
脳のメモリを占めるのは、ほぼ起きないかもしれないこと
だって、やなこと起きてほしくないんだもの。
起きないようにするための対策方法、起きた時速やかに消化できるための対処法、大ごとになってしまった時にあらゆる方向から保険となる対策。
準備は万全に整えたいからね。
だから疲れるよってば🤣
でもね、楽しいよ✨
たくさんの人と一緒にやって、たくさんの人に助けてもらってると思うから。
関わる人が笑顔でいてくれたら嬉しいじゃん?楽しくプロジェクト回せるじゃん?
時間は人生の一部だもの。
だから、みんなが笑ってくれるよう精一杯がんばって考え深めていくわね😊
さて。やるかっ