【2/100日実践】ミツダトラベル@静岡②
4時に息苦しくて目が覚めちゃった。
副鼻腔炎、治らないなぁ。。
お風呂で蒸気吸って体温めたら、息が楽になった。
つられてあこも起きちゃったけど、なかよく一緒に二度寝♡
静岡市倫理法人会MS
嶋本さんに倫理指導の際、静岡にみんなで行くことを伝えると、MS参加するの?と聞かれ、宿泊ホテルでMS開催とていることが判明(笑)
前日は飲みまくってること考えると参加はないだろうな🤔
と思ってみんなに事前に話さなかったけど、集まってから話したらまさかの行きたい人が(笑)
エミコさんが早朝声がけして、会長と一緒に行ってきたみたい。
朝食はうちらの分は入ってるプランじゃなかったので(揃えろよミツダw)、選べれた♡
もち、美味しい昼ごはんとゆっくりした朝の為に選んだのは「食べない」♡
10時にロビー集合ってミツダトラベルが言ってたけど、そんなのみんなで来る意味ないから
「1429号室に集合ー」って声かけたらみんな集まった😊(会長は気づかなかった模様w)
MSの様子や、朝食のみやげ話を聞いて、あっというまに出発の時間になりました♡
御穗神社と羽衣伝説の三保の松原へ
新日本三景「三保松原」。
背景には夏富士が雄々しくも立派にそびえ、中間に雲をまとい、なんとも絶景でしたー✨
御穗神社(みほじんじゃ)では、御朱印は記帳していないということから、紙で戴いてきました♡
御朱印帳も忘れてきちゃったしね😅
大きな神社というわけではなかったけど、辿り着くまでの道は松がたくさん植えられ、壮観でした✨
御参りの後、名勝「三保の松原(みほのまつばら)」へ。
やらかしてしまったのは、ハイヒールだったということ。。
砂浜を歩くのがいやで、海岸が見える木陰で待機。
覆われるような出立ちの羽衣の松のすぐとなり♡
ゆっくりと景色を愛でて、優雅な時間でした😊
こんな素敵なところがあるなんて、知らなかったぞ♡
日本平ホテルで日本料理の昼食を
ここは本当に美味しかった!
実は誰にも言わないが、案外味に厳しいユキエが美味しいというのは、本当に美味しいんだと思う。
(なんで誰にも言わないって、グルメとかカッコ悪いと思っているから)
美しく手入れが行き届いた広大な芝生の庭で、富士山が美しい!
もう富士ばっか!わかったからってくらい😂
日本一にこだわるツッチーに「日本一」って書いてある富士山の財布に入れるお守りみたいなチャーム買ってきたよ😂
久能山東照宮|ロープウェイ
すぐ近くにあった「久能山東照宮」に続くロープウェイへ✨
徳川家康の生地が岡崎、育ちは名古屋なら、没地は静岡。
ここに家康の墓があるということで、久能山東照宮へ御参りに行ってきました。
御朱印はまた御朱印帳ないし、一度紙でもらっちゃったから、もうこだわりもなくいただいてまいりました(笑)
そしたら、なんと!木で出来ている御朱印が!
「金の成る木」と書かれた御朱印と、久能山東照宮と書かれた正規の御朱印をもらってまいりました😊
ロープウェイは、まあロープウェイですな。
御在所より距離が短いロープウェイ(笑)
久能山東照宮は、立派でしたー!
国宝、極彩色の御社殿
https://www.toshogu.or.jp/about/shinto_shrine.php
久能山東照宮の御社殿は、徳川家康公を祀る霊廟として元和3年(1617)に創建されました。 二代将軍秀忠公の命により宰相頼将卿(後の紀州家の祖頼宣卿)が総奉行となり中井大和守正清を大工棟梁として元和2年5月着工、同3年12月に至る僅か1年7ヶ月と云う短期間に造営されました。 権現造、総漆塗、極彩色の御社殿は日光東照宮より19年前に造られ、彫刻、模様、組物等に桃山時代の技法をも取り入れられた江戸初期の代表的建造物として国宝に指定されています。
京都のねね様ゆかりの高台寺でもこんな極彩色の風景みたような…
ハイヒールが辛かったなぁ。。。◀︎思い出これかよw
草里 (ぞおりー)でカフェタイム
ミツダトラベル最大のおすすめポイント!
ケーキが秀逸という草里へ。
確かに美味しかったけど、名古屋にもおなじくらい美味しいケーキ屋さんはあると思うけどなぁ。
店内の雰囲気がアンティークで、そのアンティーク加減が本物のアンティーク感を出していたのがとても素敵でした♡
グラスも素敵だったけど、ティーカップがまさかの「ウェッジウッド」!
しかもユキエとお揃いの古典デザイン!
まぢで、よくあんな高価な食器使うなぁ。。と、別の意味で感心したわぁ。
帰路へ
帰りは3台バラバラで帰ったつもりが、一緒の場所に迎えもんだからまあずっと後ろを走りますわな(笑)
で、疲れて立ち寄った岡崎PAで偶然にも北田号と鉢合わせ(笑)
歌ったり、どーでもいい話したり、楽しく長距離ドライブ行ってきました♪
感想
とにかく楽!な、大好きなメンバーと行けて良かった〜✨
エミコとあこと稲垣さん♡ それから北田さんがいてくれて、光田さんが名所を案内してくれて、とても楽しかった💕
嘉規もずっと一緒にいてくれたしね😊💕
とにかく疲れた・・・