【37日/100日実践】スッゴい細かいとこまで掃除した日

2021/08/23

やってやったぜ…✨

気になるとこいっぱい掃除したわ〜

とりあえずスッキリしたけど、根本的な解決はしてないからリフォームは必須なのよね😊♪

明日は仕事にまた全力注ぐから、また来週にでもやろっかな♪

ずっとチーム分けのこと考えてる🤔

地区別エリアマネージャー&統括マネージャー作りたい!!!

まず、名古屋周辺までを4つに区切る。

うん。

スマホからじゃないもできんわw

ほんと使えねえwwwww

それぞれにエリアマネージャーを入れるんだけど、そのエリアならなおヨシ。

でも、それに固執する事はできないから、それぞれに担当を作る。

そこに姉妹制度を入れる。

委員会制度のようにするのだ。

  • 会長 ユキエ
  • 副会長 嘉規
  • 専任幹事 アリカ
  • 副専任幹事 みな、英寿
  • 事務長 あすか
  • 副事務長 みほ
  • 普及拡大委員長 橋本
  • MS委員長 梅田
  • 朝礼委員長 井筒
  • 研修委員長 …だれ
  • 青年委員長 …だれ
  • 広報委員長 …だれ
  • 女性委員長 …だれ

途中からなにやら迷子になりました(笑)

パート or 委託契約(準委任契約)

該当するのは、井筒、安藤、斎藤、長田🤔

準委任契約についてはしっかり勉強して把握しておかないといけないね🤔

安藤はどのみち10月からはパートか委託契約しかない。資格も支給を受けてるにも関わらず取ってないし、今後社員に求めるのはよりマネージメント能力の高い社員である理由から、嘱託の契約延長は無い。

ここは揺るがないようにしておくべきだな。

斉藤は委託契約を希望してるから、そのようにしたほうがいいね。

井筒は3月のお誕生日からだから、1月。

長田は4月の契約更新の時だから2月だね。

委託契約に関しては、弊社では前例がないことからある程度の審議が必要。

外部委託になることで、契約破棄になる場合もある。

パートの場合、労働時間の制限はなくなるけど、社会保険や有給は社員と変わらない。そう考えると外部委託契約の方がいいかも。

大前提の違いは、雇用契約のみ。

社員と契約社員がほぼ変わらないように、外部になってもほぼ変わらない。

表にするとわかりやすいかもね。

明日よしのりに表を作ってもらお。

地区分けについて

さっきも書いたけど、これができると豊田地区、岡崎地区、岐阜地区、三重地区ができる。

エリアマネージャーができるまでは、兼任になるね。

それはまた明日マップを見ながら考えよう。

まずは、取り急ぎ、外部委託についてまとめよう。

よし!

少しずつ片付いてる気がする

仕事

お金

人間関係

徐々にだけど、確実に片付いてきてる。

N氏に振り回されてる間に、こんなにも滞っていたとは…

改めて深刻な状況だったことに気がつかされた。

ロマンスもいいけど、まずは心と体と時間に余裕ができる程度にしておきたいのと共に、

振り回されたりしない寄り添わない自分というのを確率するべきだな。

と思いました!

まーーーむずかしいけどね。

他人にはもっと冷たくてもいいということ。

友達だろうが、恋人だろうが、距離感はしっかり取っておくべきだった。

いま距離感を縮めたいのは

アリカと橋本とユキエの3人。

この先のリズメリットを確立させる三役はこの3人。

そしてユキエの後継者は、、、まだいないかな🤔

統括エリアマネージャーは橋本だとして、各エリアマネージャーを誰にするかは人事(総務)が決めることだな。

これについては、ユキエと相談して決めよう。

これ以上の事務局拡大は時期尚早。

いかに効率的な事務にするかだな。🤔

おっと、いかんいかん。

9月から新事業について動くぞ

一般社団法人

ロイヤルプリンセスアカデミーはすぐに決まったのに…イメージがまだしっかりできてないのかな🤔

結婚したら & ママになったら

のアカデミア。学校。学園。教室。

内容は、

  • 料理
  • 掃除
  • 裁縫
  • お金(保険/税金/優待制度/カード)
  • メイク/ファッション
  • マナー(冠婚葬祭)
  • 雑学(新しい電化製品とか)
  • その他

これは他でも書いてあるから以下省略として、ちゃんとお料理を学びたいけどABCは高い!

ちゃんと掃除を学ぶってどこで?!

基本的なお裁縫くらいは嗜みたい!

この辺りだろうか🤔

ここからうちのスタッフを出したいのだ!

この作戦…どうしたものか…😵‍💫